楽天西友ネットスーパーをよく使うでぃーです。こんにちは。
ネットスーパー無しでは生きられない体になってしまったので
その魅力をお伝えしようと思います。
僕は西友ユーザーなので楽天西友ネットスーパーをご紹介しますが
推しスーパーがある方は推しを使ってあげてください。
イオン、イトーヨーカドーなど色んなネットスーパーがあります。
それではどうぞ🤗
楽天西友ネットスーパーとは
スーパーの買い物をインターネットから注文して届けてもらえるネットスーパー。
楽天西友ネットスーパーは西友の商品を届けてもらえます。
サービスの母体は楽天。
なのですが画面はとっても見やすいです。
牛乳1本カートへ入れるために永遠とも思えるスクロールをする必要はありません。
配送エリア
北海道から九州までの一部地域。下記リンク参照。
利用方法
楽天IDと配送先を登録すれば利用できます。
配送日時
当日を含む4日以内の10:00〜12:00から20:00〜22:00まで2時間刻みで選べます。
配送枠の締切は以下。

締切前でも枠が埋まると選択できなくなります。
一定額以上で送料無料!
送料無料になる条件は配送日時で変動するようですが概ね注文合計5,500円。
満たない場合は送料330円がかかります。
楽天西友ネットスーパーを使ってみた!
入り口はここ。
楽天西友ネットスーパー|食品・日用品をいつでも安く最短当日宅配



購入履歴画面はこんな感じ。
かごに追加ボタンを押して左右のプラスマイナスで数量調整。
反映はリアルタイム。本当に楽天か疑ってしまう使いやすさです。

カートに進んで配送枠選択。バツ以外の中から選べます。
先に配送枠を選んでから商品選びすることもできます。

メルマガ登録チェックは確定直前画面を下までスクロールするとあります。不要なら外しましょう。
ちなみに下までスクロールしなくても注文確定ボタンがあります。
楽天西友ネットスーパーのここが便利
お店へ行かなくていい
引きこもれる。直帰できる。最高。
自宅付近に庶民向けスーパーが無い方にもおすすめです。南青山とか。
2回目以降は商品選びが楽
購入履歴、もしくはお気に入りから選べばすぐ。
実店舗だと買うものが決まってても絶対売り場を歩く必要があります。
レジ待ちが無い
西友は超人気店なのでセルフレジを併設しててもめちゃめちゃ並びます。
あの体感永遠のレジ待ちをしなくて済む。最高。
レジ袋代がかからない
袋に入れて届けてくれますが袋代は請求されません。
実店舗だと中サイズ2円、大サイズ3円かかります。
買い物袋を自力で運ばなくていい
買い物袋を運ぶのは本当に重くてつらい。
つらいから少ししか買わない。だからしょっ中スーパーへ行く・・
もう持たなくていいんですよ。その荷物。ううっ😢
一度にたくさんのものが買える
いくつ買っても0kgだからね。そうなるね。
賞味期限(消費期限)の長いものが届く
これがすごくてパンを買うと店頭で見たことない長さの消費期限で届きます。
作りたてです。おいしい。
楽天ポイントがもらえる
ちょっとだけおトク。
毎日が3%オフのウォルマートカードセゾンで支払う場合
ネットスーパーでは2%オフに減ります。
楽天ポイントで1%付くので還元額自体は一緒。
楽天西友ネットスーパーのここが不便
注文できても品切れパターン
ネット受注分より店頭優先なのかわかりませんがちょいちょい代替品が届きます。
受取時にどれが品切れで何を代わりに用意したか伝えてもらえます。
代替品が気に入らなければ断ることも可。
個体を選べない
特になま物は店頭で個体を選ぶと思いますがそれができません。
西友のお兄さんお姉さんに委ねましょう。
今すぐは来ない
お腹すいたとか電球切れてすぐ交換したいってときは実店舗行きましょう。
配達時間帯の在宅必須
宅配ボックスは不可。
2時間刻みなこととうちでは毎回最初の30分以内に来てくれているのでさほど苦ではないです。
購入額が少ないと送料発生
僕の場合食糧1週間分と無くなりそうな消耗品で大体5,500円いきます。
西友5パーセントオフ開催日対象外
実店舗行きましょう(めっちゃ混む)。
まとめ
僕の話になりますが食料品日用品の買い出しはホントしんどく苦痛でした。
ネットスーパーはその苦痛の大部分を解決してくれるサービス。
いや、神サービスと言えるくらい便利!
買うお店も西友なので便利反面高いなんてこともありません。
楽天西友ネットスーパー。配送エリアにお住まいの方は利用してみてはいかがでしょう。
もちろん推しがある方は推しのネットスーパーを使ってあげてください。
とってもおすすめです🤗