SSD壊れてますか?こんにちは。でぃーです。
先日外付けで使っているSSDが壊れて買い替えました。
僕は初めて経験するSSDの故障に少しワクワクしました。
財布は薄く軽く100%再生アルミニウムになりました。
というわけで故障の様子と買い替えたSSDをご紹介。
どうぞ〜🤗
目次
SSDが壊れた!
SATAのSSDをUSB3.0の外付けケースに入れて使っていたのですが
アクセスがとても遅くなりフォーマットも完了できない状態に。
使用年数
2012年から7年使用。長く使ったので壊れてもしょうがない。
壊れたきっかけは?
Mac mini 2018のBluetoothが度々途切れるので
トラシューでUSB機器を外したり挿すポートを替えたりしていました。
元のポートへ戻してもゲキ遅でしかアクセスできなくなったのが発端。
復旧しないか色々やってみた
- ケーブルの接触不良や断線を疑いいじる >改善なし
- 再起動・各種リセット・セーフモードリカバリモード等 >改善なし
- 再フォーマット >既存パーティションは消えたが新しいパーティション切れず
- USB2.0の外付けケースに入れてみる >改善なし
判定は?
このとき記事にするつもりが無く記録を残してなかったため
以下エラーメッセージうろ覚えソースURLなしです。ご了承ください。
「書き込みできないからパーティション切れないよ」みたいなエラーが出てました。
ググると”ロック中のSDカードをフォーマットしようとすると出るエラー”と同文。
ロックというのはツメをカチッとやるロックですね。
信憑性はわかりませんがSSDで同エラーが出る場合は
“コントローラーが壊れている”という情報も見つかりました。
それはSSDが死んだことを意味します。
他に有効な対処法も見つからない。そんなときでぃーが放った一言とは?!

心wwwww配wwwww停wwwww止wwwww

買い替えはCORSAIR MP510に決定
今まで外付けはNVMeと今回壊れたSATAの2台SSDを繋いでいたのですが
調べてみるとNVMe SSDがだいぶ値下がりした様子。
ここは大容量のNVMeを買い今使ってるものと入れ替えるのがベストと判断。
容量・速度・値段を鑑みCORSAIR MP510をチョイス。

主なスペック
規格 | M.2 Type2280 (NVMe) |
容量 | 960GB |
読込速度(Seq) | 最大 3,480MB/sec |
書込速度(Seq) | 最大 3,000MB/sec |
読込速度(Rand) | 最大 610,000IOPS |
書込速度(Rand) | 最大 570,000IOPS |
速いです。
外付けケース内を換装
というわけで今まで使ってたSSDと交換。
パカッ

こんな感じ。

この外付けケースはすこぶる調子が良いです。
Amazonのリンク先が後継機なのか全くの別物なのかわかりませんが変わっているのが残念。
ベンチマーク
上が壊れたSSD、下が新しいSSDです。


速くなった!🤓
まとめ
ストレージの故障は過去に一度3.5インチHDDが壊れて以来。
SSDでは初でした。
バックアップを取っているのでロストしたデータは無し。
仕事に使ってるわけでもないため大事には至りませんでした。
みなさんも急な故障にはご注意ください。
バックアップだいじですね😅